フォト
2021年4月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

2019年3月11日 (月)

kokokaraワークショップ&手ぬい教室のご案内

kokokaraワークショップ&手ぬい教室のご案内

3/15(金)~16(土)

10:00~17:00

藤枝駅南口側の藤枝Biviの1階

kokokaraにて開催します

今回はリクエストがありましたので

①絞り地で作るミニパース

②絞り地で作る小袋

③帯揚げで作る小袋

参加費は①②1500円③2800円

糸もこちらでご用意しますので普段お使いの

洋裁道具をご持参ください

又、手ぬい教室への参加費は2000円です

材料をご持参ください

・・・・・・・・・・・・・・・・・・


3/17(日)10:30~15:30

外のていしゃばストリートにて

kokokaraマルシェが開催されます

工房MAMMYHOUSEで出店致します

2019年3月 1日 (金)

明日と明後日は藤枝でワークショップを

明日と明後日は藤枝で・・・







明日と明後日は藤枝Biviのkokokaraで

販売会とワークショップ&手ぬい教室を開きます

10:00~17:00

ワークショップは縮緬で作る猫の形の匂い袋

と押し絵のブローチ各種です

その他にも色々な作成キットをご用意してございます

のでワークショップでお作り頂けます

ぜひご参加くださいね

2019年2月24日 (日)

次のkokokaraワークショップ&出張手ぬい教室は

藤枝Bivi 1階 kokokara ワークショップ

次のkokokaraワークショップ&出張手ぬい教室は

3/2(土)~3(日) 10:00~17:00

藤枝Bivi 1階 kokokaraは藤枝駅南口下車 すぐです


ワークショップは



①縮緬で作る猫の形の匂い袋

 参加費1000円で作れます






②縮緬の押し絵で作る猫顔ブローチ(初級編)

参加費1500円




③猫いっぱいブローチ(ちょっと上級編)

参加費3500円で作れます



ぜひお席をご予約ください

2019年2月21日 (木)

富士川楽座 ゆとりの空間

富士川楽座 ゆとりの空間




2/23(土)~24(日)10:00~17:00

富士川楽座の2階フリースペースにてワークショップ&クラフトフェアを開催します

工房MAMMYHOUSEは縮緬で作る猫の形の匂い袋を作ります

可愛くって良い香りの小さな袋です

参加費は1000円です













ここが富士川楽座の入り口(3階です)







中に入ると






右側にお土産屋さん、左側にご飯処があります


お土産屋さんとご飯処の間にエレベーターがありますので2階に来てください





エレベーターを降りて右手に行くとゆとりの空間のイベント会場があります





ぜひ富士川楽座に足をお運びください

私がいつも帽子を被っている訳は・・・・

私がいつも帽子を被っている訳は・・・・

抗がん剤の話し

2013年1月に乳がんが見つかり3月から抗がん剤の治療が点滴によって始まりました

抗がん剤は+治験治療が4回

そのあと別の抗がん剤に変わり4回合計8回受けました

2回目が終った直後から脱毛開始まるこめ君になりました

7回目の頃からうぶ毛が生えてきました

9月に全摘手術、10月から治験による治療が始まり翌年2014年6月で終了

ホルモン剤の服用が始まり2018年9月末ですべての治療が終りました

私はいつも帽子を被っていますがそれは髪が普通に生えてこないからです

まるこめ君になって新しく髪が生えてくる時には私は元々くせ毛なのでどうなるの?って

思っていたら頭頂部は天に向かって生えてきて朝起きると太陽の塔のような髪型になっています

こめかみの辺りが生えてきませんので帽子着用となっていました

最近、生えてきたうぶ毛が抜けずに定着している気がします

帽子を取れるのもそう遠くはないような気がします

2019年2月13日 (水)

横浜素材博覧会 2019冬に出店

横浜素材博覧会 2019冬に出店





2/15(金)~17(日) 10:00~18:00

横浜大さん橋ホール

ブースNO,62番 梅子の袋もので出店します

格子枠の吊るし飾り台

格子枠の吊るし飾り台





明後日からの素材博覧会で格子枠の吊り飾り台をご案内

しようと今、チラシの印刷中

この台、家具屋さんが作ってくださるんですがとっても優れものです

吊るし飾りって本来は51個吊るします

どんだけぇ~~~掛かるのでしょう

先は長いですよね

でもこの格子台は8個くらい完成していたらすぐに飾って楽しめます

画像は8個飾りました

オーダー価格は¥16,200(税込価格)

納期はおおよそ2週間くらいです

こちらは2枚仕立てですが3枚とか4枚でオーダーされた方もいらっしゃいます

使わない時は2つに畳んでしまえます


ご注文は工房マミーハウスまで

2019年2月12日 (火)

2019上半期のkokokara出店スケジュールが決まりました

2019上半期のkokokara出店スケジュールが決まりました

★3/2(土)~3(日)

★4/6(土)~7(日)

★4/20(土)~21(日)

★5/6(月・祝)

★5/25(土)~26(日)

★6/8(土)~9(日)

★6/29(土)~30(日)

毎回販売とワークショップ&手ぬい教室を

やりますのでどうぞ、私と一緒に手ぬいを楽しんでくださいね

毎回、何かのテーマを決めて小物作りもして行こうと思ってますのでそちらもお楽しみに

3/2(土)~3(日)は押し絵の猫一杯ブローチにチャレンジして頂こうと計画しています

5匹じゃ多すぎって人にはこんなのも出来ますよ



絵を描いてきても良いですよ

カメオ型は大きめブローチですがとっても軽いブローチなのでTシャツにつけても大丈夫です

私デザインのブローチはキットを作りますので土か日のお好きな日をご予約くださいね

ご自身のデザインで作りたい場合は事前に絵を送ってください

私がキットを作ります

ブローチ作りは申し訳ございませんがキットのみのご参加とさえて頂きます

もちろんお好きな作品にいつでも挑戦できますよ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
kokokaraは藤枝Bivi(JR東海道線の藤枝駅南口すぐ側)の1階にあります


今日は横浜素材博覧会に向けて荷創りしなきゃ

おはようございます

昨日は早寝をしましたのでぐっすり寝れました

早く寝ると早くに目が覚めます

今日は横浜素材博覧会に荷物を送るので午前中は荷創りします

初参加なのでどういうレイアウトにしたらいいのかとか図面を書きまくり

何をどれだけ送ろうかとかお泊りなので売れたら良いなぁ~~~~

で多めに送りましょう






コインパースを作るにはベース布はもちろんですが周りに使うバイヤステープがないと完成しません

バイヤステープは正バイヤスで裁断しますので案外生地量が必要です

そして色無地が良い感じです

色無地って案外ないんですよね

私もミニパースやらポーチやらを沢山創りますので無地着物を沢山購入しますので

今回は無地着物の片袖分も袋に詰めました

正絹縮緬の風呂敷を試しに材料としてkokokaraに並べてみたんです






藤枝は吊るし雛を作る方が覆いそうなので案外売れました

だから風呂敷も持って行きます

器は何にしようか?とか詰めながら考えましょう

取りに帰れないので用心用心で詰め込みましょう

作成キットの通販チラシも作りました

3月8日~10日の赤レンガ倉庫のきもの市のDMも配ろうと用意しました

接着芯も持って行きます

とにかく荷創り頑張ろう

午後は昨日の続きで猫のいる小さなポシェットを完成させます

忙しい一日になりそうです

ファイトォ~~~~~

2019年2月10日 (日)

藤枝Biviのkokokara教室・・・




昨日の藤枝kokokara教室のワークショップテーブルです

5名の参加者によるワークショップでした

普段は菜がテーブルを使用するのですが丸テーブルは

魅力的ですね

生徒さん同士が向かい合うので自然とおしゃべりに

花が咲いて和気藹々のワークとなりました





こちらが私のブースの全体像です

昨日は沢山の人が行き来をしていましたのでとてもにぎやかでした

今日も楽しく出来たら良いなって思います

kokokaraはとっても素敵な所です

2019年2月 7日 (木)

猫と犬の押し絵創り

おはようございます

今日は午前中に徳洲会の歯科に

骨粗鬆症の注射を打っているので

抜歯ができないためちょっと変化が

感じられたら歯科に直行

今回は上の歯に舌が触れるとざらっと

するので虫歯みたいです

早速、予約が取れたので行って来ます

帰りに〒によってシールタイプの

切手を買って素材博覧会のDMを出します

そうだ!切手シートが1枚当たってました



P10601301

今日のお仕事は猫と犬顔のブローチと

猫の全身ポーズ押し絵のパーツとミニパース

に付ける猫顔のパーツ創りをしたいと思っています

昨日、押し絵型を沢山カットして縮緬に接着芯を

貼って準備万端ですので、いくつ創れるか?頑張りましょう

ブローチが簡単に帯留めに変身金具を教えて頂きました

こんな便利な金具があることを知りませんでした

本当に馬場さんに感謝

今まではブローチと帯留めを分けて創っていましたが

全部ブローチにすれば良いんです

ブローチの針の部分を帯留め金具に差し込めば

即座に帯留めに変身します

3月の赤レンガ倉庫で宣伝しなくっちゃね

今週末のkokokara

来週末の素材博欄会

3月始めの横浜赤レンガ倉庫の今昔きもの市

3月末の浜松城さくら祭り

それぞれに合わせた作品と素材を着々と創り進めています

壁にメモ張って・・・・・。

今日も一日家の中で楽しくゆったりお仕事します

2019年2月 5日 (火)

明日は梅子の手ぬい教室のサービスデーです

明日は今年初めての工房MAMMYHOUSE

での手ぬい教室のサービスデーです

工房MAMMYHOUSEは用宗駅

から5~6分の所にある自宅教室です

手ぬいなら何でも作れますよ

バッグや小物・洋服・吊るし飾り

細工物・押し絵・猫の人形作り

材料は着物や羽織を使いますが

着なくなった洋服でも作れます

作るものは自由です

絵を書いてきても良いし雑誌の切り抜きでもOK

作りたい作品が作れる教室です

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★毎週・水曜日はサービスデーなので

 10:00~17:00まで¥2,000

★水曜日以外は一日¥5,000

どちらも事前にご連絡をお願いします

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

箪笥で眠っている着物やもう捨てようと

思った洋服を使って新しい作品作りを

してみませんか!

お稽古は1回づつのご予約ですので

ご都合のよい日をお選びください

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

モットーは楽しくチクチク作品作りです

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




画像は生徒さんの初作品です

材料は白の麻のスーツのスカートです

上着は着れるけどミニスカートはもう穿けない

スカートってダーツとか切り替えも少ないので

バッグにするには最適なんです

ただ白だけでは面白くないので小窓を開けて

下から水色地に手毬の刺繍の部分を覗かせて

柄を作りました

持ち手は夏らしく竹の持ち手をつけて

素敵なリメイクバッグが完成しました

こちらの作品を作った生徒さんはご主人の

デイサービスの合間に通って来られました

こんな風に着なくなった洋服も生まれ変わります

そんなお手伝いが出来ることが何より嬉しいです

あなたもチャレンジしてみてくださいね


2019年2月 4日 (月)

富士川楽座・ゆとりの空間でワークショップ

画像に含まれている可能性があるもの:雲、空、テキスト、屋外
富士川楽座ゆとりの空間

『2019年初回のゆとりの空間は
 2月23日24日に開催!!...』

手ぬいワークショップ

材料持ち込みOK

作成キットも多数ご用意してございます

ご予約は不要です

直接、富士川楽座 2階 フリースペースまで

お越しくださいね



絞りの片袖と5枚セットを袋詰めします

はぎれの袋詰め本日最終日

絞りの片袖と5枚セットを袋詰めします

明日からはkokokaraのキット作りに掛かります

30日から外に出たのはごみ出しだけ?

ずっ~~と家の中にいます(笑)

朝起きてお風呂に入って朝ごはんを食べて

お風呂に入りながらお洗濯の日もある

雑用をして仕事、お昼を食べて仕事

夕飯を食べて仕事、お洗濯して

仕事・・・・・。

仕事の間に背中が痛くなったら運動して

パソコンしてずっと仕事部屋に篭ってます

それの繰り返しですがそれが一番平和で

一番落ち着く私の日常なんですよね

とにかく家の中が好きで仕事以外では

外に出ません

今月は藤枝に2日、横浜に4日、富士宮に2日

後は歯医者さんにいく以外は多分家の中

誰とも会話のない生活

嫌ではありませんが猫がいたらなぁ~~と

時々思います

さぁ今日もお仕事頑張りましょう

横浜素材博覧会に持っていくはぎれ作り頑張ってます

3日は恵方巻きを食べる日なのに外出できなかった私には

ご利益はないかもしれません

横浜素材博覧会に持っていくはぎれ作り頑張ってます

今日はお天気が悪いから背中がビリビリとして休憩を

取りながらの作業ですが結構進みましたね

結城紬、泥大島、無地、小千谷縮み、阿波しじら、紬、縮緬の

袋詰めが終りました

次のはぎれは絞りです

片袖分と30cが5枚のセットの2種類を作ります

また糸くず取りが始まりました

はぎれ袋の作業は明日で一旦終わりにしてkokokaraの

作成キット作りをしなくては

暮れにはパンパンだった冷蔵庫が先月買い物に行かずに

食べていたので減ってきました

多分今月も買い物無しで行けそうですがお野菜がないので

23日~24日の富士川楽座の朝市で買い物することにしましょう

朝、早くに行くと山盛り一杯のお野菜が並んでいるのでワクワクします

まだ眠たくないのでどうしようか?

ちょっとだけゲームでもしてから寝ることにします

一応お休みなさい


«今日は節分ですね

梅子ブランド★販売SHOP

梅子の手縫い教室

ハンドメイドのshop・HP

創り人たちのblog







お友達blog

無料ブログはココログ